賢くミニマリストになろう

雲はなぜ浮いているのか?夏休みの自由研究編

photo by digital cat  こんにちは パパQです 中国の旅も終え、日本に帰ってくる飛行機の中 日本に帰ったら、何をしないといけないのか考えていたらですね、 案の定・・眠くなってしまいまして 中国の瀋陽から上海で乗り換えて、日本に行くと、1日中移動で…

決断の時にもっとも頼りなるものとは?

photo by jcoterhals こんにちは日本に帰ったパパQです。 飛行機を待つ間に書いています。 中国でもネットがあれば、日本の番組見れまして、 例えば、 「爱奇艺-中国领先的视频门户,高清影视剧,网络视频在线观看」 過去に戻ってやり直せるドラマを見ていま…

人間は病気で死ぬのか?

photo by Mykl Roventine こんにちは 毎年夏バテになっていたのですが、今のところ元気なパパQです さて、先週は無常とかこころについて考えてきました。 だた、わたしの中でブログのテーマと離れていないのですが、 おそらくミニマリストとは関係のない記事…

無常と苦と無我はセットで一つである。

photo by alterna ► こんにちは パパQです。 前回の記事の最後の文章 無常とか無我ってどういう意味なんでしょう? 矛盾するような、しないような 今回再度、無常と苦と無我について考察してみました。 矛盾していなかったことがわかってより深く理解できま…

今ここにいる自分は言葉になるまえの何かと共鳴共振している

photo by Manu gomi こんにちはパパQです。 朝起きてパソコンの前に座って ぼ~としているて、なにも考えないようにして、感じることに意識を向けていると、 一瞬だけど、自分の内側の気持ちが頭に浮かぶことがあります。

ウソのない言葉

photo by James E. Petts こんにちは パパQです。 言葉は誰のモノでもないけれど、 他人の言葉を借りずに自分の言葉で書きたい と思うときがあります。 せめて文章を書くときだけは 正直でいたい ウソをつきたくない 分かったふりをしたくない 本を読んだり…

こころはふうせん

photo by Len Radin こんにちは パパQです。 ときどき、体は健康だけど ふわふわ浮いているふうせんのような気持ちになります。 そんなときには体を動かします。 こころは過去 未来 ここにあらず 体はここにある。 だから 体を動かすことや五感を感じること…

あなたの人生を変えてしまう3つの重要なこと:人生のコントロールと感謝の関係性

photo by Amber B McN こんにちは パパQです。 8月に入りました。日本は猛暑ですよね。中国の大連は昼間は暑いですが、夜は涼しいです。寒いのは苦手なので、冬の時期は中国に行きたくありません。 今の私の状況は足踏み状態でして、漠然とした不安の中、お…

今の状況を変えたい、成長したいなら、バカになれ

photo by MLazarevski こんにちはパパQです。 前回、「脳は快楽より危険を記憶しやすい」という記事を書きました。 脳は快楽より危険を記憶しやすい:なぜ人は楽観主義と悲観主義に分かれてしまうのか? - 賢くミニマリストになろうmnml.hateblo.jp 簡単にま…

脳は快楽より危険を記憶しやすい:なぜ人は楽観主義と悲観主義に分かれてしまうのか?

photo by dierk schaefer こんにちは パパQです この記事を読まれた方はいるでしょうか? 楽観的な人、悲観的な人がいるのはナゼ 脳科学が解き明かす人格形成の秘密|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン “英国オックスフォード大学で、感情神…

ミニマリストはブームで終わるのか?

photo by Georgie Pauwels こんにちは パパQです。 今週もミニマリスト関連の記事がたくさん書かれていました。 たくさんブックマークされていたので、その記事に対して、何か書く人がいるかなと予想していたのですが、私が購読させてもらっているサイトや見…

中国語を学んで気がついた「ありがとう」のススメ

photo by chrisinplymouth こんにちは ブログのスランプから抜け出したパパQです。 中国語を学んでいると、英語を学んだときには気がつかなかった言葉による文化の違いに気がつきました。 感謝するときでさえ、迷惑をかけるという意味の「すみません」と言っ…

ミニマリストは手段であり、ゴールは別のところにある

古い外観の建物も多く残っている中国の東北地方 こんにちは パパQです。 日本は3連休ですね。みなさんはどんな休日を過ごしているのでしょうか? ミニマリストの記事で気になったのは 全国からミニマリスト集合!『札幌ブログ勉強会』を開催しました。 - ミ…

後ろから池にけり落とされてみると、そこには得る物なし:コメント返し記事です。

こんにちは パパQです。 対話についての記事がそろそろ終わりかけたころに ドボン会 会長さんからコメントいただきました。 まさかの会長さんから、サイトは拝見させていただいていたのですが、 初コメントがきつい文体で書かれていて まるで、後ろから蹴り…

あなたの正しさはあなたにとっての正しさではありませんか?本当の正しさとはお互いに正しいはずです。

photo by simon.hucko こんにちは パパQです。 今週はずっと対話について書いてきました。 もう書くことはないだろ とブログを見ていたら、まだ書き忘れていたことが一つありました。 補足記事になると思います。 西沢さんのミニマリストは批判をなおざりに…

「ミニマリストは批判をなおざりにしている」へコメントしましたよ

photo by jDevaun.Photography こんにちは 連続投稿中4日目のパパQです。 炎上記事につられて、対話について言及していたら、 数あるミニマリストの中から、私の記事を読んでいただいた方が、わざわざ取り上げてくれていました。 西沢さんのminindependenti…

ブログは対話に向いている。対話の意味とやり方を学べばブログがもっと意味のあるものになる。

photo by dalbera ブログの対話について書いていたら、対話の重要性と面白さを実感してきたパパQです。 コメントをいただいたので、早速返答していきます。 対話の定義とは何でしょうか?感情論になった対話ではブログを楽しめないというのがすべてになりう…

ブログでの対話を可能にする条件とは:ブログを楽しむには感情論にならない対話が必要

中国に数ヶ月滞在しているので、行ってみないと分からない日本との違いをまとめようと思っていたのですが、前回の記事を書いた反応があったので、続けて書いていこうと思います。 意見が違うことに対して、イライラしたり、落ち込んだりすることはおかしいこ…

意見が違うことに対して、イライラしたり、落ち込んだりすることはおかしいことに気が付きませんか?:批判や誹謗中傷の受け方について

photo by Kate Dreyer こんにちは 中国に来て体重が増えているパパQです。 ミニマリストの本が売れて、テレビでも、取り上げられ、ミニマリストのブログが注目されると、いろんな意見を持つ方がいることがよくわかります。 炎上のような記事もあったし、話題…

生きているだけですばらしいというのは幻想 「書評」これでもう苦しまない アルボムッレスマナサーラ

photo by utpala ॐ こんにちは今月には日本帰る予定のパパQです。 暇な時間は本を読みたくなりますが、今回は仏教の本です。 これでもう苦しまない (学研新書) 作者: アルボムッレスマナサーラ,Alubomulle Sumanasara 出版社/メーカー: 学研パブリッシング …

ぼんやり過ごしているなら、一読する価値はあります。「書評」一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?

photo by symphony of love こんにちは パパQです。 生活リズムがダラダラしているけど、なにがよくないのかはっきりしないときにおすすめの本の紹介です。 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? 作者: 小川晋平,俣野成敏 出版社/メーカー: クロス…

コミュニケーション能力が低い人は、相手のせいしていませんか?相手を変えるより、自分を変える

photo by perhapstoopink こんにちは 中国に滞在中のパパQです 日本に住んでいるときと大きく変わったのが、初対面の人と食事をしたり、どこかに出かけるという環境が増えたことです。 そこで、大事になるのが、コミュニケーション能力です。 コミュニケーシ…

脳内ドラクエをやってみた。ラスボスは呪文を唱えた「生きている意味はあるのですか?」勇者「たたかう」それとも「にげる」?

photo by massdistraction 今週もさまざまことがありました。 大きなニュースとしては、「18 歳選挙権」や「絶歌」の出版です。 こういった時事的ニュースを知ることは大事なのですが、 そんな中、今週読んだ本は ブッダの智慧で答えます 生き方編 作者: ア…

仏教から学ぶミニマリスト 欲と無常と悩みの3角関係

鍾乳洞に行ってきました。幽遊白書の仙水の洞窟を連想しました。 こんにちは 朝目覚めるとここがいったいどこかなのかわからなくなるパパQです。 海外でも、日本語を読みたいときはAmazonにお世話になっております。 先月と今月で、気になるミニマリストの本…

ブログ運営半年たち、続けていた毎日更新を止めた理由

photo by hownowdesign こんにちは 毎日更新を止めたパパQです。 今回は毎日更新はもう止めたという記事です。 毎日更新にはメリットとデメリットがありますよね なぜ毎日更新を止めたのか、その理由をまとめてみました。

情報過多の時代、鍛えておくべき、五感の力

トピック「最近おもしろかった本」について こんにちは パパQです。 異なる分野で共通点を見つけることができれば、より理解を深めることができる。 今回はそんな体験の話をしよう。 活字中毒の私にとって とくに読みたい本がないというときには、 苫米地英…

高収入の人たちは何を見ているのか?人生において3つの捨てるべきもの [書評]残り97%の脳の使い方 苫米地英人

苫米地さんの新刊が4月に出ていました。 新刊といっしょに数冊購入したので、その中から紹介します。 残り97%の脳の使い方 残り97%の脳の使い方 作者: 苫米地英人 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2015/04/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブ…

他人の人生を真似ることはできない。よくも悪くも自分の人生だということ。

こんにちは 更新をサボっていたパパQです。 今回のテーマは居住と人生です。

いい相性はパズルピースのようにデコボコだけど、ぴったり重なる

こんにちは GWですが、家でゆっくりしているパパQです。 今回は恋話を書いています、とっても私の経験値少ないので、 相性について書いています。

因縁果とは?あなたのイライラの原因は他人の言動に影響されていませんか?

こんにちは パパQです。 今回は最近知った、仏教に出てくる「因縁果」について書いています。 因縁果ってなに? 因縁果(いんねんか)と読みます。