賢くミニマリストになろう

映画三昧 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年は糸井さんのツイートがとても良かった

何が良かったというと

そこからスタートすればいいじゃないか、ということ

いろいろ困った事があるけど、嘆くこともよりも、数分だけでも、こう思ってた方が良くなる気がした。

糸井さんのツイートに繋がったのは、田中泰延さんからなのです。最近は良い繋がりを探す感が冴えてきた感じがします。これは今年も継続したいことです。

 

田中泰延のことは、この記事が一番いいと思う

www.1101.com

なんだこのおじさんはから、めっちゃおもろいやんとなった記事ですのでぜひ、

どうぞ年始から笑ってください。そして、田中泰延ワールドにハマってください。

この方、とにかく文章が長いんです。だけど、めちゃくちゃ面白い。3行に一回は笑わせてくれます。とにかくオススメです。

おすすめの本は、というかこれしかないと思うのですが、

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

 

初笑いにどうぞ

 

ここから本題です。

年末にアマゾンで時間がないなか、プロジェクターを購入しました。

POYANK データプロジェクター 3600lm WiFi接続可 

 

で、何を見るかが大事です。探していたら、こんな記事がありました。

wired.jp

 

最近はよく思うのですが、動画配信でしか映画を観なくなって、それで十分満足している自分がいて、これではいけないと思いながらも、まず動画配信で見れないかを探す日々を過ごしています。

Netflix配信中

ソーシャル・ネットワーク(2010年)
アタック・ザ・ブロック(2011年)
LOOPER/ルーパー(2012年)
スノーピアサー(2013年)
her/世界でひとつの彼女(2013年)
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年)
オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年)
マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年)
メッセージ(2016年)
アナイアレイション ー全滅領域ー(2018年)

アマゾンプライム

LOOPER/ルーパー(2012年)
スノーピアサー(2013年)

DVD/ブルーレイ

Upstream Color(2013年、日本未公開)DVDのみ
タンジェリン(2015年)
ロブスター(2015年)
お嬢さん(2016年)
ゲット・アウト(2017年)
スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年)
マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年)
シェイプ・オブ・ウォーター(2017年)
ワンダーウーマン(2017年)
ブラックパンサー(2018年)
スパイダーマン:スパイダーバース(2018年)
パラサイト(2019年)

 

映画を見るならネットフリックス、

配信されていない映画もたくさんありました。

 

では、 よいお年を

「デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する」カルニューポート著 レビュー

訪問ありがとうございます。パパQです。

今回はカルニューポート著「デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する」のレビューです。

デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する

デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する

 

 

続きを読む

【kindle本レビュー】「今あるもので「あか抜けた」部屋になる。」 著:荒井詩万

訪問ありがとうございます。パパQです。

今回はひさしぶりのインテリアの本を購入したのでレビューです。

 

「今あるもので「あか抜けた」部屋になる。」 著:荒井詩万

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

 
続きを読む

「高城 剛 333ウルトラデトックス 」レビュー

お久しぶりです。パパQです。

2019年10月にやばい本が出ていました。
高城 剛 333ウルトラデトックス

333ウルトラデトックス (NEXTRAVELER BOOKS)

333ウルトラデトックス (NEXTRAVELER BOOKS)

 

 大手出版社ではなかなか挑戦できない、異色の書籍制作にチャレンジするレーベル「NEXTRAVELER BOOKS/ネクストラベラー ブックス」第二弾。
今回は、大手が書きづらい巷に溢れるコンビニエントな食品に切り込みます!

高城 剛の名前だけで、やばい予感しかしません。

アマゾンの読み放題で配信しているので、早速読んでみた感想です。

 

話の中心は「毒」「デトックス」です。

様々なことを「足す」ことばかりに注意するようになり、
ついには「情報デブ」になっている現代社会。

 

当然、体も同じです。

この本で紹介しているのは「クロレラ

その中でも「ヤエヤマクロレラ」がおすすめだそうです。

その「ヤエヤマクロレラ」を使った、3日間、3週間、3か月の効果的なデトックス
促進するための話になります。

かなりあやしいですね。

 

そもそも~が効くと宣伝を打つ健康食品はたくさんあります。

細かい話をすると、「薬効・効能」を宣伝するのは、薬事法違反ではないかと
疑うのですが、それを宣伝するのは「飲んでいる人」であり、会社ではないという逃げがあるのです。

 

また、クロレラ デトックスと検索すると、
2017年に書かれている、デトックスにブーム再来? 科学的根拠が後押し|ヘルスUP ...
などのサイトあり、高城 剛さんがクロレラの効能を実感したのも2017年の夏ごろなのです。

最近の記事を調べてみると、
2019年 

「デトックス」は幻想だった? 5つの手法を“科学的”に分析した結果|WIRED.jp

 

デトックスは幻想なのです」と、イェール大学医学部の臨床神経科
ティーヴン・ノヴェラは指摘する。「人間の肝臓と腎臓は、健康であれば問題なく毒素を排出します。そのための臓器なのですから」

ノヴェラによると、体に備わったデトックス機能以外には、正当と認められるデトックスは存在しないという。オンライン上のデトックス商法は「エセ科学」であり「まやかし」だというのだ。

本書に戻るが、3日間、3週間、3か月の効果的なデトックスの方法が書かれている。

クロレラを飲むだけでなく、判断食を進めている。

健康の基本、たくさん食べないで、運動するという基本的なことでありながら、
それができないから、病気になりやすい体ができるのであって、それができれば、「クロレラ」など飲まなくてもいいような気がしてくる。

個人的に健康な状態になるには、そこまでしなければできないのか、そもそも健康とはどんな状態を意味するのだろうかという疑問も出ている始末。

本書を正しく読むには、話を鵜呑みにせず、この話は本当なのだろうかと疑って読みすすめることをおすすめする。

 

宝くじが当たった人がなぜ不幸になりやすいのか?

こんにちは パパQです。

最近のブログの目的は特に書く30分で更新すること

ブログを書こうと決めてから、記憶していることを書きます。

パソコンの前に座ってから、ネタを集めたりもしたのですが、

時間の無駄です。

 

書くことは記憶していることだけ

または、知り合いや友達に話したいことだけ

 

今回はお金の話

 

宝くじが当たった人がなぜ不幸になりやすいのか?

お金の使い方を知らないから

 

お金を手に入れることより、何に使うかということのほうが

大事なのです。

 

稼ぐ力ない人がお金を手に入れると、使い方が分からないのです。

例えば、お金が手に入ると、人は生活レベルを上げようとします。

家賃が高い家に済むなどです。

貯蓄に回す人もいるでしょう。

お金が減ることに不安になる人もいるはずです。

 

それはお金を稼ぐ力ないからです。

お金を稼ぐ力がない人はお金があればなんでもできると考えてしまいます。

逆に、お金があれば〜できるのに

といった思考です。

 

お金がない時に買ったものは大事にします。

そこに幸福感があります。

学生時代に買った本はよく覚えています。

なぜなら、少ない手持ちから本を買うからです。

 

お金が自由に使える時に、モノに対する幸福感は下がるのです。

 

選択のパラドックスになっていませんか?

選択のパラドックス

人は、決断・行動の意思決定において心理的認知バイアスの影響を受ける

選択肢が増えることは良いことばかりではない

人は得するより損することに敏感に反応する

https://www.asahi.com/articles/SDI201801151206.html

 

選択肢が増えることで自由度が増し、それが幸せに繋がると思っているかもしれません。

しかし、選択肢が増えることが逆効果を招くこともあるのです。

 

◎選択のパラドックスについて[バリー・シュワルツ博士]

https://www.ted.com/talks/barry_schwartz_on_the_paradox_of_choice?language=ja

 

①無力感が生まれる:あまりにも多くの選択肢があると、人は選べなくなってしまい無力感を感じる。

②満足度が下がる:無力感に打ち勝って決断を下したとしても、選択肢が多いと選択肢が少ない場合と比べて自分が選んだ選択肢への満足度が下がる。

 さらに、選択肢が増えることで、満足度が下がる理由として、

 

選ばなかった選択肢が多くなるので、結果、後悔の念が生まれる。また、不満が出る。選択肢が多い方が、完璧な選択肢があるはずと期待しすぎてしまう。

選択の基準を作る

選択肢が多すぎると不幸になるのを防ぐには

基準を作ってみることです。

瞬時に選べる基準やルールを作って置く。

こうすることで後悔や選択肢を少なくすることができるのです。

心機一転ブログ更新開始

今週のお題「自己紹介」

こんにちは パパQです。

前回の更新からずいぶん経ちました。

 

ブログから離れた生活をしていました。

他人のブログも一切見ていません。

 

ブログを書いているときは、その時のアクセス数が多いブログや人気ブログをチェックしていたのですが、私にとっては時間の無駄でした。自分のブログに還元するという部分もありましたが、ブログのネタを無理に探すと言う時間が多くなり、また他人のブログに影響されてどんどんブログが書けなくなって言った結果、更新が止まってしまいました。

 

今後の目標

ブログを30分程度で仕上げること

ブログを仕上げるのにネタ探しから完成までに何時間もかかっていました。

ブログを書くが目的ではなく、人生をよりよくするために書きたいのです。

その手段であることが目的なっていました。

 

時間は大事と口では言っていても、無駄に過ごすことが多いと日々感じています。

なので、時間を意識するために、ブログを30分程度でアップする

 

他人のブログも一切読まない。

そんな感じで4月になったので更新開始できたらなと思っています。

 

ではでは