賢くミニマリストになろう

より善く生きるための食事の実践法:あなたは食べ物でできている。

http://www.flickr.com/photos/44124420092@N01/374797

photo by tamaki

こんにちは パパQです。

みなさん食事は毎日してますよね。私は親に耳にたこができるぐらい、「いただきますをいいなさい」「ゆっくり食べなさい」「よく噛んで食べなさい」と言われていました。

これも仏教の本を読んでいると、実は大事なことであったことがわかってきます。

今日は食事について考えていきたいと思います。

「いただきます」とは何をいただくのか?

 

allabout.co.jp

食事をする前に、「いただきます」といいなさいと教えられたはずです。

これは食事を「もらう」「食べる」の謙譲語が「いただきます」になっています。

感謝の意味の「いただきます」

本来の意味は

食事に携わってくれた方々への感謝です。

料理を作ってくれた方、配膳をしてくれた方、野菜を作ってくれた方、魚を獲ってくれた方など、その食事に携わってくれた方々へ感謝のこころを表しています。 

食材への感謝です。

肉や魚はもちろんのこと、野菜や果物にも命があると考え、「○○の命を私の命にさせていただきます」とそれぞれの食材に感謝しており、こちらが本意だと言われています。

 「おもてなし」という言葉が流行りましたが、「いただきます」もそれにちかいものを感じます。

現代に残っている昔の風習は、仏教思想と関連していることが非常に多いのかもしれません。

昔からあるマナーはなぜそんなことを気にするのか?意味がわからない?といってやらない人がいます。

たとえば、

  • 畳の縁を踏んではいけない

  • お葬式のマナーとか

その人が子供を産んだ時に、当然、そのマナーを知らないので、その子供もやらない。だんだん無くなっていくのかもしれません。

allabout.co.jp

といっても「マナーを守らない若者はけしからん」といって怒る老人にも困りますが。

怒り(心の炎の静め方)

怒り(心の炎の静め方)

 

今日は何を食べたでしょうか?

食べる時に何か意識して食べていますか?

小さい頃は、よく噛んで食べなさいとか、ゆっくり食べなさいと親に言われたことはありませんか?

当たり前ですが、食べ物が体を作っています。

なので、その食べ物がどうやって育ったのか大事なことなのです。

大規模な養鶏場では、狭い檻にいれられ、自由にあくることもできません。昼夜ずっと同じ場所で育ちます。

たくさん卵を産むようになると、人工的に昼と夜を作り出します。この鶏たちは、たくさんの怒り、苛立ち、苦しみが含まれているでしょう。

その怒りや苛立ちや憎しみが含まれている卵を食べれば、 あなた自身が怒りを食べているのと同じで、怒りを表したくなります。

本当は、幸せで健康な鶏が産んだ卵を食べたほうが体にいいです。

5感で取り入れる情報も怒りエネルギーになる。

私たちが、普段見る、テレビやネットの情報は、怒りや苛立ちのエネルギーになります。会話の中でも怒りや苛立ちがあります。

仏教ではそれらを「毒」として捉えています。

たくさん怒りをとりこめば、その毒を吐き出さないといけません。

自分がリラックスできる環境、集中できる環境に身を置くことは大事なことです。

ますます、情報過多な時代になっていくことは明らかです。小さな子供でさえ、携帯を持つ時代。だれでもインターネットができる時代。

情報を取捨選択するには、ある程度知識がいるのかもしれません。それによって正しい行いができないのであれば、情報を遮断するほうが、賢明な方法と言えます。

私はテレビはありますが、ほとんどつけません。布をかぶせて見えなくしています。ただ、映画を見たいときといった、目的がはっきりしているときは見ます。だらだら情報を受け取る環境はやめたほうがいい。これはミニマリストの考えと全く同じです。

ネットの情報もなるべく多く集めたりしない、ブログを書くときに、ネタやニュースからブログを書こうとする人がいますが、それは無駄な情報と集めと、時間の無駄、怒りの情報を取り入れています。それを毎日やっていると当然なにかしら、悪影響がでてくると思います。

運を呼び込む 神様ごはん

運を呼び込む 神様ごはん

 

よりよいものをより少なく食べる

ストレスから過剰に食べる過食症の病気があります。現代ならではの病気かもしれません。

過食がいけないのは、消化器官に負担を与えます。すると怒りを生じやすくします。

それは先ほどの卵の話に繋がっていきます。

 質のよい食事であるなら、本来は半分の量でいいのです。

質の良い食事とは

  1. ゆっくり食べる
  2. よく噛んで食べる
  3. 何を食べているか意識して食べる。

食事のときに、よく噛んで食べなさいといわれたことがあると思います。

よく噛むと唾液が出て、消化を助けてくれるからです。

そのうちに満腹中枢が満足して、早く食べるより、ゆっくり食べたほうが量がすくなくなります。

家計も助かるし、体にもいいのです。

より善く生きるための食事の実践法

  1. 食べるときは一口一口を楽しみます
  2. 食べ物を意識するために、食べるたびに、今何を食べているか考えます。

なぜそんなことをいちいちするのか?

これは意識的になるための訓練です。

意識をもって食べれば、そこには怒りや心配事は入ってきません

食べる時に、次はなにをしなければいけないとか、昨日やった失敗など、逆に、たのしいことを思い浮かべることもそうです。

それを考えながら食べると、食べるという行為が無意識になっていくのです。

そして、余計な悩みや心配事を考えてしまうのです。そこには感謝もありません。

不満だらけになります。

意識的な呼吸や意識的な歩行や意識的な食事をすることで、気づきが鍛えられます。

 

今日も見に来てくださってありがとうございます。このブログでは、私が感じた「なにか」を自分のことだけとは思わず、多くの人にとって大事なことだと思うことをブログにしています。このブログを読んであなたの生活に小さな変化を起こすことを願っています。

クリックしてもらえるととても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村