賢くミニマリストになろう

ブログを運営していて、批判コメントにどう対応するのがベストなのか?

f:id:nownoatosaki:20150422215542j:plain

こんにちは パパQです。

前回の記事

雑誌読んでいたら、「こんな図書館あるんだ すごいね」程度の記事を書いたら

反響があり、うれいしやら悲しいやら

記事の内容に関しては、いまさら感は否めない。

そのニュースが気になる人は、ご存知かもしれないが、私は知らなかった

そこを指摘されても、知りませんでした、だから何、という感じになってしまう。

今回の記事で考えさせられたのは

f:id:nownoatosaki:20150422215822j:plain

ブログを運営していて、批判コメントにどう対応するのがベストなのか?

 批判コメントをもらうとうことは、それだけアクセス数が増えている証拠

たまたま、記事の内容が読者の感にさわる記事であったということ

 他の方はブログの批判に対してどう対処されているのでしょうか?

相手にする必要は無いです

では、ブログのコメント機能で批判してくる人はどうしたらいいか?

良い読者が付いていれば、必ずあなたの味方になってくれます。少なくとも千日は定期購読しているブロガーさんの味方です。それがどんな記事であってもです。

千日さんの記事に助けられました。

一口に言えば、「見知らぬ他人から『批判』や『反論』を受け取ることをありがたいと感じるか、余計なお世話と思うか」という差なのかもしれない。

相手の真意がわからないのに、短い文章を読んで、批判的だなと決めつけるのもよくない。

「きみな、一生懸命、経営をして成果を上げているけど、自分で気づかん問題点もいっぱいあるわ。だから、いろいろ批判する人も出てくるけど、そういう人を大事にせんとあかんよ。部下でも同じことや。周囲は、ええことばかり、きみのご機嫌をとるようなことばかり言うわ。まあ、すすんで、経営者、指導者に、諫言してくれる部下とか、直言してくれる人を大事にせんとな。家康も、主君に対する諫言は、一番槍より値打ちがあると言うてるやろ。あんた、こういうことに気を付けないとあきませんよ、こういうところは直さんとあきませんよ、というそういうことを言ってくれる人を、意識して大事にするということやね」 

最近読んだ中では

自分の信用する人だけで周りを固めろミヤモさん

ミヤモさん経由で知った

「近しい人からの批判は、正面から聞きいれて、知らない人からの批判は、スルーするかブロックする。それでいいんじゃないですか?」という小林トシノリさん 

まとめ

仏教の考えでは「怒りに対処する方法」として

「ののしられたとき、ののしり返し、怒りには怒りで報い、打てば打ち返す。闘いを挑めば闘い返す。それらは与えたものを受けとったというのだ。

しかし、その反対に、なんとも思わないものは、与えたといっても受けとったのではないのだ」

「それじゃあなたは、いくらののしられても、腹は立たないのか」

釈尊は、おごそかに、偈(うた)で答えられた。

「智恵ある者に怒りなし。よし吹く風荒くとも、心の中に波たたず。怒りに怒りをもって報いるは、げに愚かもののしわざなり」

本当に的を得た批判ならありがたく反省し、的外れな非難中傷なら受け取らなければいいということですね。

怒り をやわらげる仏教の教え|仏教 釈迦 ブッダ 因果応報

 大半は個人でブログを運営している人が多いので、メンタルな部分をもろに攻撃されるとつらい。

ブログを書いているとこうこともあるのです。

記事にして考えることができたし、よかったんじゃないかと思います。

ではでは

関連本

敵を味方に変える技術

敵を味方に変える技術

  • 作者: ボブ・バーグ,弓場隆
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2014/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る