賢くミニマリストになろう

おすすめオンライン古書店20選

古本の魅力満載のオンライン古書店

こんにちはパパQです。需要があるかわかりませんが、私がブックマークしているオンライン古書店を集めました。

 ネットで本といえば、Amazonと即答されそうですが

Amazonでは読みたいジャンルや新刊や安い本といったくくりで、本を探すのには便利です。

オンライン古書店は本屋さんとAmazonの中間にあるように感じます。

大型書店に行くと、売れる本を置いていますよね。だけど、売れている本が自分が読みたい本ではないときがあって、そんなときはジャンルに強い本屋さんを知っていると役に立ちます。

いままで知らなかったおもしろい本がたくさんあるので、ぜひお気に入りの本を探してみてはどうでしょうか。

1.古本うさぎ書店

映画、年、建築、デザイン、美術、笑芸など。買取も一冊からしてくれます。

http://www.miyukisha.co.jp/

2.とらんぷ堂書店

トランプ関連の本フランスのビジュアル本が中心

http://www.oct.zaq.ne.jp/afaai707/tr.html

3.海月書林 ○。くらげしょりん

昔からある有名オンライン古書店です。良い本はすぐに売り切れます。

http://www.kurageshorin.com/

4.ブービー・ブックストール

2000年12月にオープンしたオンライン古本屋。モダンな古本全般。謎の数字のジャンル分け棚。面白そうな本がたくさんあります。

http://homepage2.nifty.com/booby/

5.古書のトルソーワールド

お宝本・稀少本・学術書・一般古書まで取り扱っています。

http://www2.odn.ne.jp/caj88850/index.html

6.Aaaaatchoum.com Accueil

アッチュムポワンコム フランスから届く60年代から70年代の古本

http://aaaaatchoum.com/

7.PRECIOUS BOOKS * プレシャス ブックス

国内外の児童書・絵本が中心の、大人のためのちびっこ本屋

http://www.precious-books.net/

8.ninonbooks

美術・デザイン・文芸など。洋酒天国の本も充実しています。

http://ninonbooks.com/

9.ブックスリパブリック

文芸・絵本・デザインなど。小さな愛らしい本がたくさん。

http://www.booksrepublic.com/

10.古本 海ねこ INDEX

ねこ本・絵本・洋書絵本・ビジュアル洋書・60年代〜70年代の雑誌など

http://www.umi-neko.com/

11.東京図鑑

デザイン関連書と70年〜80年代のサブカルチャー雑誌が中心

http://www.tokyo-zukan.com/

12.股旅堂 MATATABIDO

明治・大正・昭和から現代までの性風俗、及びその周辺文化の古書・雑誌など

http://www.matatabido.net/

13.古書モダンクラシック

いろんなジャンルを取り扱っています。

http://www.mc-books.jp/

14.NOIR 古書肆 ノワール

クロをテーマにしたお店。アングラな本が揃う。

http://www.koshoshi-noir.com/

15.アガタ文庫

幻想文学関係が中心。古本のほか、レコードやCDも

http://www5a.biglobe.ne.jp/~agata/agatalibrary-top.htm

16.フーディーズ・ブックストア

そのなの通り、食べ物の関連本が充実

http://www5c.biglobe.ne.jp/~foodies/

17.ぱらぶら屋書店

演劇関係が充実。その他美術・幻想など

http://homepage3.nifty.com/palabraya/

18.平安工房古書わらべ

民俗学専門店

http://www.heian-koubou.biz/

19.book pick orchestra [ブックピックオーケストラ]

人と本の出会いがテーマ。美術展やイベント、新刊書等での販売もてがける。

http://www.bookpickorchestra.com/

20.MARBLE BOOKS

手芸やカメラ・料理など、女子の生活には欠かせない「趣味的なモノから実用的なコトまで」

http://www.romo.jp/

まとめ

いかかでしたでしょうか?

数が多いので、じっくり読みたい方はブックマークをおすすめします。

まだまだ私の知らないオンライン古書店がたくさんあるでしょう。

もし、みなさんのおすすめがあれば、教えて下さい。追加したいと思います。

今回はサイト紹介ではてなのブログカードは使わずに、サイトのキャプチャとリンクが表示できるwebサービス「 HeartRails Capture」を使ってみました。

コピペ作業になったのですこし面倒ですが、今までは違った表示の仕方になるので、ためしてみてはいかがでしょうか。

ではでは

今日も見に来てくださってありがとうございます。このブログでは、私が感じた「なにか」を自分のことだけとは思わず、多くの人にとって大事なことだと思うことをブログにしています。このブログを読んであなたの生活に小さな変化を起こすことを願っています。

http://lifestyle.blogmura.com/