賢くミニマリストになろう

使いっぱなしを防ぐ定位置を決める3つのポイント・片付けのテクニック

f:id:nownoatosaki:20140322134242j:plain

こんにちは パパQです。

今回は片付けに関しての記事です。

モノがあちこちに移動すると散らかる要因になります。

そこで、大事になるのが、定位置を決める事です。

定位置を決めることで、テーブルや床に置きっ放しを防げます。

例えば、はさみやぺんなどの文房具やDMなどは置きっ放しなりやすいモノです。これも定位置を決めてやれば、そこに戻すことを意識できます。

定位置ってどうやってきめたらいいの?

という方もいると思うので、まとめてみます。

目次

定位置ルール3つのポイント

  • 家のどこで使うことが多いか
  • 使用頻度はどのくらい考える
  • 無駄なく戻せる場所

 

家のどこで使うことが多いのか?

モノを「使う」場所と、モノが「置いてある」場所が、離れすぎていると、使ったあと戻すが面倒になるので、定位置を間違うと余計に散らかります。

使用頻度はどのくらいか?

1日に何度も使うものと、2〜3日に一度のもの、など、使用頻度はモノによってさまざまです。

使用頻度の高いものは、いつでも使えるように取り出しやすい場所をいいです。

逆に、低いモノは、比較的取り出しにくい場所でも問題ありません。

使用頻度によって定位置を決めてみましょう。

使用後、無理なく戻せる場所はどこか考える

定位置を決めて収納しても、使ったあとに、戻すのが面倒になっては意味がありません。

忙しいときでも、あった場所に戻せる「定位置」がベストです。

まとめ

モノの定位置を決めることは、散らかりを防止するためです。しかし、定位置を間違えると、戻すのが面倒だったり、すぐつかいたときに手元にないってことが起きます。

上の3つのポイントを参考にして、自分にあった定位置をきめてください。

 

今日も見に来てくださってありがとうございます^^
アクセスありがとうございます。
スターをつけてくれてありがとうざいます。
読者になってくれた人ありがとうございます。
クリックしてもらえるととても嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村