賢くミニマリストになろう

小さく暮らしてみると、世界が今よりはるかに大きくなります。

「タイニーハウス」をご存じだろうか?

f:id:nownoatosaki:20150106170753p:plain

モノを所有せずシンプルに暮らす、アメリカ発の「タイニーハウス・ムーヴメント」 « WIRED.jp

ドキュメンタリー映画「tiny」の中ではこんなふうに語っている。

小さく住むライフスタイル「タイニーハウス」が映画化「TINY: A Story About Living Small」 | THINK FUTURE

タイニーハウスに住んで得られる最大の財産は自由です、小さく暮らしてみると、世界が今よりはるかに大きくなります。それは、お金と時間に自由が生まれる分、もっと多くのことをする余裕ができるからです。

単に小さな家に住むというだけでなく、なるべくモノを所有せずにシンプルに暮らすという、これまでの大量生産大量消費社会に対するカウンターカルチャーとして発展してきた。

さすがアメリカというか、日本ではなかなか実行できないと思ってしまう。

スマートサイジングでは

人それぞれ置かれている状況が違う。持っているもの数にしても、私とあなたでは違う。それと同じで、シンプル主義という言葉の持つ意味も、一人ひとり違うはずだ。

何を自分の生活に取り入れるか? 自分にとってかかせないものは何か?をもっと意識することも含まれる。

確かにその通りだと思う。シンプルにするとは、自分にとって何が大事なことなのか、意識的に選ぶことだと思う。

しかし、持っているもので何が大事なのか、分かっているようで、意外に難しいことではないだろうか?

どういう考え方をすれば「捨てる、シンプルに暮らす」=「幸せ」に繋がっていくのか?

この幸福感を感じるためには「スモールアクション」と題して、様々例を出している。

断捨離やシンプルライフはその行動の一部分なのかもしれない。

それはまた次回

 

スマートサイジング

スマートサイジング